「捕るのはうまいけど、捕球の“形”が悪い」
「ノックでは取れてるのに、試合でエラーが出る」
そんな悩み、実は“グラブの型”や“練習用グラブの使い方”で変わることが多いです。
現場での守備力向上には、基礎の反復練習に加えて、補助的なグラブの導入がとても効果的です。
この記事では、指導の現場で実際に効果を感じた「守備練習専用グラブ・グラブ型トレーニング用具」を3つに厳選してご紹介します。
守備練習用グラブの選び方【3つのポイント】
練習用グラブやトレーニンググラブは、次の3点を意識して選ぶと効果的です。
① 捕球の型を整える → 正しい位置でボールを取る習慣化
② ボールとのコンタクト感覚を高める → 小型や板型も有効
③ フィード(送球)までを意識 → 捕ってからの動きが重要
これらを意識できるアイテムを選ぶことで、「試合で活きる守備力」が身につきます。
おすすめ守備練習用グラブ3選
🥇① ZETT 守備練習用グラブ(小型タイプ)
✅ 手のひらサイズで捕球感覚を強化。芯を捉えないと捕れないので、自然と捕球技術が身につきます。
- ミスがすぐ分かるので集中力が上がる
- 片手キャッチ・ステップ練習に最適
- 捕球音が「パチッ」と鳴るのが気持ちいい
▶ [楽天で見る]
![]() | 価格:14025円 |

🥈② 久保田スラッガー グラブ型トレーニングミット
✅ 実際のグローブに近い形ながら、「正しい捕球位置」に導く設計。
初心者〜経験者まで、フォーム矯正に最適です。
- 捕球位置が自然に矯正される設計
- グラブを変えずに使える安心感
- 内野全般のトレーニングに特化
▶ [楽天で見る]
🥉③ ミズノ トレーニンググローブ
✅ 指先・手のひら全体でボールを扱う感覚がつかめる「変形グラブ型」。
ゴロ捕球 → スローイングへの連携練習に最適です。
- 捕ってから送球までの一連の動作が整う
- 面が広く、初心者にも安心
- 軟式・硬式どちらでも使用可能
▶ [楽天で見る]
![]() | \4時間限定!9日(金)全品P10倍/ 野球 ミズノ トレーニンググローブ グラブ グローバルエリート トレーニング 内野 内野手用 1AJGT30110 MIZUNO 野球用品 スワロースポーツ 価格:12388円 |

まとめ|練習で変えるなら“道具”から見直そう
守備力を上げたいなら、フォーム・動作・集中力の土台を整えることが不可欠です。
アイテム | 特徴 | 対象 |
---|---|---|
ZETT 小型グラブ | 捕球感覚を研ぎ澄ます | 高校生〜大学生 |
久保田スラッガー | 型矯正+実戦型 | 中学生〜高校生 |
ミズノ トレーニンググローブ | 捕ってからの送球まで矯正 | 初心者〜中級者 |
「打たせて守る」チームづくりに向けて、練習グラブを見直してみてはいかがでしょうか。
コメント